夜blog

日常

旅の憂い

新年早々、旅をしています(先週も旅したばかりでは?) 高速バスの旅って、出発した時がいちばんワクワクする。普通の車よりもちょっと視点が高いし、天気が良いと見晴らしの良さが楽しめる。 個人的な楽しみポイントとしては、高速に乗って...
日常と非日常のはざま

朝に水鳥、陽のもとに生きるものたちは

神に似せて造られたという人間は、きっとすべての生きもののうちでもっとも不完全だ。‪ 不完全だからこそ、悩み、補い、群れを越えたつながりを求め、見えないものを想像し、まだ見ぬものを創造する。 それは業であると同時に、わたしたちが人として生まれた意味でもあるのだ。
日常と非日常のはざま

旅立ちの朝


スポンサーリンク
project1year

誇りある自分であるか? 誰かの誇りを守れるか? 〜火曜日・お題blog

道理で、いつもいつもコレ一辺倒なわけだよ私の人生とてもシンプル、な話。 今日はこのなかの「好きなもの愛するもの」「ちゃんとしたコラムとかそういう記事」に近いかな?今回も、ひらめきラジオからのお題からいきます。 あなたの...
日常と非日常のはざま

死の国のテキスタイル

何回でも目が覚める。 はっとする。気づく。 なぜなら、人は何回目を覚ましてもまた眠ってしまうから。 気づき続けるには工夫がいる。たぶん、仕組みがいる。 そんな無機質な話にすぎない。やる気や熱情などというロマンチシズムとは...
日常と非日常のはざま

時間軸という騙し絵図

ときどき狂う私の時間軸。 日々って似ているし、季節って似ているし、年月ってやっぱり似た感じで似て非なる巡りを繰り返すもので、暦であったり、記念日であったり、気候であったり、そういうものが呼び起こすものは、長く生きれば生きるほど蓄積され...
日記

さあ迷走中/ひそかにライターの仕事をはじめました。

あっ、きのうで連続更新2ヶ月でした。ありがとうございます! 考えてみたら、ライブレポあたりからなんですよね。連続更新しようと決めてはじめたの。 その後、無事ライターの仕事に巡り会えまして、ひっそりと記事を書いております。...
日常と非日常のはざま

トワイライトなゾーン

2ヶ月ぶりのスタジオ練習でした。 なぜか、手に林檎を持っての所業。(秋映) 久しぶりにスタジオで歌うのは家で歌うのともやっぱり違っていて、なんというか、とても生き返る感じがした。 味...
思うこと

書く言葉にも「タイミング」がある。

「いま」と思った言葉は「いま」書いてしまわないと、後になれば必ず色あせてしまう。 私の場合はそうだ。 一日二日寝かせて、「こなれる」ことはほとんどない。 そうして、下書きのまま流れていった記事がいったいいくつあることか。笑 ...
思うこと

私の記憶にあるものは、誰かの記憶にもあるものだ。

だから、いい加減なことを言えばいつかその人の目に触れることがあるかもしれないし、明らかな嘘ならば咎められることもある。 事実であっても、誰かの綺麗な思い出を汚したり、 「あぁ、そんなふうに見てたんだ」 という思いを抱かせてしまうことに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました