週末だっていうと、あれもやりたい、これもやりたい、
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。
いつもそんな感じになって、気がついたら「やらなきゃ」で脳のメモリをバカみたいに食って、処理落ちして、っていうかフリーズして、頭の中で大火事になって終わることがけっこう多い。
認めたくはないが、やはり私の脳内はとても散らかっている。
平日の、申し訳程度の「与えられた仕事」というガイドがないと、自分のために自分を運用することが難しいらしい。
そしてその脳内を少しでも片付けるには……といろいろ考えて、調べて、策を講じて、脱線して、戻って、うだうだ悩んで、取り掛かれなくて、終わらせられなくて、云々、云々。
今日もそんな感じであった。
これだけではなんなので、今日のライフハック。
とりあえず今日のタスクを考えてテンパリそうだったのだけど@yottaOO からもらった「ダメな自分を救う本」の最初のワークでやったように
『今自分に出来ること(✕やろうと思って出来てない一見簡単なこと→○たとえ40度の熱が出ようが絶対に出来る超簡単だけどやってないこと)』を7つ並べて→ #めも— haLuna@11/24巣鴨獅子王as椎名林檎 (@haLunautausagi) September 8, 2018
その下に(ここからは自己流)
『今日、絶対やらなきゃいけないこと(✕やらなきゃいけないと思っていること→○締切などのほんとに絶対のだけ)』
『今日ひとつでも出来たら褒めるリスト(やらなきゃと思ってること全部)』
を書き出した。
これだけでかなり気持ちが落ち着いた。 #めも— haLuna@11/24巣鴨獅子王as椎名林檎 (@haLunautausagi) September 8, 2018
しばらく、 #バレットジャーナル #BulletJournal をこの方式でやってみよ。
一歩ずつでも進む&出来なかったことがひとつでもあるとそこにフォーカスして自己評価を下げてしまう自分のために考えた #めも— haLuna@11/24巣鴨獅子王as椎名林檎 (@haLunautausagi) September 8, 2018
「やらなきゃいけない」と思っていることのうち、本当にやらなきゃいけないことは自分が思っているより少ない。
ほとんどは「やらなきゃ」と思い込んでいること、「やれるはず」と思い込んでいることだ(私の場合は)。それは忙しいぶってるのと変わらんぞー
敵はそんなに強大じゃないぞー #めも
— haLuna@11/24巣鴨獅子王as椎名林檎 (@haLunautausagi) September 8, 2018
一番下に「今日できたことリスト」を追加した
やるつもりの中にはいってなかった、事後リスト
これは完全プラス換算私のバレットジャーナル、魔力がぐんぐん上がってきた
— haLuna@11/24巣鴨獅子王as椎名林檎 (@haLunautausagi) September 9, 2018
まとめると、
〈今、自分にできることリスト〉(7つ)
〈今日、絶対にやらなきゃいけないことリスト〉
〈今日、一つでも出来たら褒めることリスト〉
〈今日、できたことリスト〉
一番目のリストで大事なのは「できる(はずだけどなぜかできない)」ことを入れないこと。それは「できないこと」です!!!
必ず、「たとえ40度の熱があったとしてもできること」を入れます。
二番目のリストには、「やらなきゃ(と思っていること)」を入れるのではなく、はっきりと締め切りがきているような絶対のやつだけ入れます。
三番目のリストには、いつもあなたが「やらなきゃ」と思っていることを。
四番目はのリストは事後記入です。思いがけず片付いたことを書いていきましょう。
我々総じて、見積もりが甘いです。
一番目のリストが片付いたらその日は及第点、
二番目のリストが片付いたら合格、
三番目のリストがひとつでもできたら俺スゲェ、
四番目にいたっては加点しかない。
っていう感じに、日々していってやろうという目論見。
この感じで、来年からはほぼ日手帳につけていってみようかなあなどと企んでいます。
コメント
[…] もう一つは、とっちらかりやすい人のためのToDoリストデザインを考えてみたでもご紹介したToDoリストの書き方の実践です。 ちょうど一ヶ月くらいになるかな。今のところ、いい感じに […]