思うこと ジブン語と再現性について 話す言葉の粒度と伝わり方について、伝達と表現活動の両面から考えてみた結果、どちらにも「再現性」が不可欠であるという結論に達しました。なぜなら、言葉は○○だからです。 2019.04.15 思うこと
思うこと 楽しいこと、楽なことを自分に許可する。 「楽しみ」は義務や努力をしたことのご褒美や、明日また頑張るためのエサとしてあるのではなく、本来「楽しみ」「幸せ」のために義務を果たして努力するという順序のはずなのに、いつのまにか優先順位が入れ替わっていて「ただ楽しむ」ことに罪悪感を覚えていた話。 2019.04.07 思うこと
note 意識高い何かになれない私(たち)が願う、ちょっとだけ世界がよくなる明日。 はじめて、notesというものを書いてみました。 ブログとどう棲み分けるか迷ったんですが、なんとなく見えてきたので。 note向きのもの書く友人の顔が浮かぶので、負担にならない程度で勧めてみたいんだけどなー。 2019.03.22 note
思うこと 好きなことを、しよう。アホくらい 好きなこと「だけ」をしていく、その好きなことのために嫌いなことに立ち向かう、自分がそういうマインドでいることで他者の価値観を尊重する、シンプルにそういうことを突き詰めていったら案外不都合なく、息苦しくなく生きていけるんじゃない? そんなことを考えました。 2019.03.08 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 「自分の旅」二周めがやってきた~誰かをその世界に招き入れ、自分も誰かの世界を一緒に旅する。 いつものことながら、低気圧がくると眠い。すんごく眠い。といいつつ、眠いのは珍しく飲んだロキソニンのせいなのでは……ということに思い至り、なるほどねーと勝手に納得する。今週は雨続きですね。 毎日ブログを書こう(ただし「毎日更新」と... 2019.03.07 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 困り感を抱いたまま、誰かを勇気づけたい ※haLunaはプロ作詞家をしながら、歌で身を立てていこうと頑張っている人です。 気がつけばライブまで一週間を切った。ちょうど締切weekと重なっていることもあり、バタバタとしているものの、1月以来のライブとなるので楽しみでもあ... 2019.03.06 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 旅の憂い、の正体 内向型、大爆発の巻 旅行、2泊目です。 昨日、旅先の夜の憂いについて書きました。 かつて何度か記事に書いて、その昏さに意味を持たせては心惹かれた、そんな時代もありました。 しかしまあ、結局普通に考えて旅... 2019.01.02 思うこと旅日常随筆とエッセイ
日常 旅の憂い 新年早々、旅をしています(先週も旅したばかりでは?) 高速バスの旅って、出発した時がいちばんワクワクする。普通の車よりもちょっと視点が高いし、天気が良いと見晴らしの良さが楽しめる。 個人的な楽しみポイントとしては、高速に乗って... 2019.01.01 日常日常と非日常のはざま随筆とエッセイ
日常と非日常のはざま 音楽のはなし 〜火曜日blog 私は、音楽が好き、といったことがあまりない。 好きというのとは違うと思っていたからだ。 文章を書くことなら、好きと言える。 料理をすることも、万年筆を愛でることも。 けれど、音楽のことは好きと言うことがない。 2018.12.25 日常と非日常のはざま随筆とエッセイ
旅 旅先でまで仕事しようと思ったらバチが当たって、まるまる二日遊ぶしかなくなった話 旅先でまで仕事しようと思ったらバチが当たって、まるまる二日遊ぶしかなくなったのでハーブと戯れてきた。 2018.12.22 旅日常随筆とエッセイ