思うこと 自分に向いていることを見つけた一日。 平日だというのに、動きに動いた気がする。 明日も、明後日も、仕事以外の予定があり。なかなかハードになってきた 忙しく動いて疲れる時と、かえって元気になる時とがある。 いや、時というより、そういう内容の事柄かな。 朝5... 2018.10.25 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 彼女は「聴く」のお手本だ。 本当に、ひとは「肯定感」を高めてくれる人といると心地好くなってしまうものなのだ。 彼女がどこでそれを身につけたのか、どんなふうに構築してきたスキルであり心根なのか、私は知らない。 出会って仲良くなった時にはもう、彼女はそうだ... 2018.10.24 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 急に寒くなってきた/去年の今頃、バンドメンバーに手伝ってもらって引越ししたんですよ 風邪など引いておられませんでしょうか? 秋晴れでした! これからどんどん寒くなるのかなあ。 この時期はなんとなくわくわくします。夏は疲れちゃうのかな。好きなんだけど。 やっぱ秋生まれだから? それと、もうすぐ今の部屋に引っ... 2018.10.21 思うこと日常随筆とエッセイ
日常 白と黒、線と線。二本の交わる直線が、ひとつの面を定義する 今日は某川沿いをおおーきくぐるっと散歩。 写真撮影(撮られる側)のためだったんだけど、空がいい感じなのでついつい撮ってしまう。 面白い写真が... 2018.10.10 日常随筆とエッセイ風景
思うこと 求めてくれる人の気持ちをはたき落としている。ファミリーコンサートの反省。 こんばんは。haLunaです。 三連休だったんですよね。三連休ということを金曜日に知って計算が狂い、なんやかんやあって土日と出社していました。まぁいいや ワーカホリックではないが、わりと休みに無頓着です。一年後には休暇もメリハリつけ... 2018.10.08 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 言葉の正しさ、文章のルール。よもやまない話 コラムでもなんでもないっすよ。 なので、よもやま(ですら)ない話。 ライティングの基礎を、一応は学んだので、三点リーダー(…)を単体で使わなくなった。 ライティングを学ぶ前、あるところで、三点リーダーの単体使いにつ... 2018.10.07 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと ちょっとくらいのこと、もういいやんって、そんなふうに思うときがありますね。 よしんば、たとえ、ですよ。 ちょっと性格に難ありとか、ちょっと挙動に難ありとか、(いや、私もそうやん) ちょっとカチンとくること言われたり(言ってしまったり) この人気に入らんな、はなから気が合わなさそうやなって避けてた人とか、い... 2018.10.06 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 地味で壮大な目標がありました。/通算100記事、今感じる「ただ書く」という行為が持つ大きな意味。 ただ書くというそれだけのことが教えてくれた、いくつものこと ひっそりと掲げていた目標 昨日のこの記事で、haLuna's Journalちょうど100記事目だったようです! そして、継続更新は53日目。 ... 2018.10.05 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 書く言葉にも「タイミング」がある。 「いま」と思った言葉は「いま」書いてしまわないと、後になれば必ず色あせてしまう。 私の場合はそうだ。 一日二日寝かせて、「こなれる」ことはほとんどない。 そうして、下書きのまま流れていった記事がいったいいくつあることか。笑 ... 2018.10.02 思うこと日常随筆とエッセイ
思うこと 自分の「受け入れ難い感じ」に与する。 心地好いものに対してよりも、「これは、嫌だ」と感じることに対してこそ、自分のパーソナリティは表れるのかもしれない。 違和感や、引っかかりや、ざらつきや、そういうもの。 私は「これは、嫌だ」と思うことや、「承服しかねる」ことや... 2018.09.29 思うこと日常随筆とエッセイ