万年筆

万年筆

文字への愛がとまらなくて1000文字やそこらじゃ語りきれなくてですね

またまた、お友達の薫くんのブログに寄稿をさせていただきました! 前回の寄稿記事は「10000円以下で買える万年筆」についてでしたが、今回はまた趣が変わりまして、んーと、私の偏愛といいますか、思い切り好きに書かせていただ...
万年筆

お友達のブログに寄稿しました!/万年筆のおすすめ記事

お友達の薫くんのブログに、万年筆の記事を寄稿させていただきました! いやはや、万年筆仲間に読んでもらうのは非常に勇気がいります^^;いい加減なこと書けないもん。 実は、月が変わって今月もまた寄稿を依頼していただい...
万年筆

縦書きにはまりました。

お友達が素敵な縦書きの日記帳に万年筆で書いているのを見て、 日本橋丸善で見つけて前々から気になっていた、縦書きのノートをついに買ってしまいました。 ついに、というほどでもないのだけど、目的が定まらなかったのでずっと保留してた。 ...
スポンサーリンク
万年筆

文字書き依存症患者の部屋。

読書はっていうとそんなに沢山しないのに、書くことはその何倍もしている。 とにかく、おちつかないと文字をいじり出す。そんな依存症。 おかげで、ネタには事欠かない。おまけに、書くことで心がゆっくり平衡状態に戻るのがわかる。ニュートラルに入る...
万年筆

この一曲のために、今日私はここにいた〜万年筆の日大オフ会レポ その2〜

江戸さんはこの日のために、周到に周到に準備を重ねてきた。 9月23日、万年筆の日大オフ会。 演奏のこと以外はほぼノータッチだった私と違い、会場となる乗附邸の下見をしたあとも、細かいタイムテーブルや名簿の作成、当日の持ち物確認...
万年筆

うごかない左手が助けてくれた〜万年筆の日大オフ会レポ その1〜

「ちょっとさ、何か適当につないでおいてくれないかなあ」 「え、つなぎですか」 その日の幹事をつとめる江戸さんに言われて、たった今ステージを終えたばかりの私と多聞くんは顔を見合わせた。 「乾杯のコップが足りなくなっちゃってね。すぐそこで...
万年筆

歌ってきた! 美味しい物食べて話し込んできた!(万年筆は??)

今日は万年筆グループの大規模オフ会ということで、美味しい物食べつつ歌ってきました! いや~、なんかいろいろ感無量で言葉にならないんですけど。 明日はダウンしてそう(›´ω`‹ )
万年筆

「おくる」一日一筆

ちょっと前の話題にはなってしまうのですが、見つけたのが昨夜だったので。 松重豊さんの、2/26のblogです。 おくる 本文には、 「追い続けた背中、 見失っても、 前に進むのだ、 心の中に...
万年筆

ちゃんと運用されている、という奇跡/一日一筆


万年筆

好きなものと、なれるもの(ならずにいられないもの)は違う、ということ/一日一筆

一昨日の一日一筆です。 かなり思い悩んでいました。声も出ないし、好きすぎるものは溢れるし← 音楽の「あこがれ」は、自分にとっては恋愛に近いのかもな、という、ある意味あたりまえの感想。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました